本ページはプロモーションが含まれてます。

美味しさアップでびっくり!!「ななつぼし」無洗米のレビューと口コミ

いつも「ななつぼし」を食べてるけどもうちょっと美味しくならないかしら。

そんなあなたに、「ななつぼし」無洗米をご紹介します。

  • 「ななつぼし」について
  • 「ななつぼし」は、無洗米の方が美味しい
  • 無洗米「ななつぼし」を実際食べてみた感想
  • 「ばばつぼし」は、北海道でどれくらい生産されているの
  • 無洗米「ななつぼし」の美味しい炊き方
  • 食べている方の口コミ

など、「ななつぼし」について

「ななつぼし」

「ななつぼし」は、1993年に「ひとめぼれ」と「空系90242A」を合わせて出来た「F1」に「あきほ」を交配してつくられたお米です。

一般公募で「ななつぼし」と名付けられました。

星が綺麗に見える空気が綺麗な北海道で生まれたお米だから
北斗七星のように輝いてほしいという願いが込められています!!

12年連続で食味ランキング特Aを獲得しているお米です。

北海道は本州と比べると涼しくで湿度が低いので、お米の病気や害虫が発生しにくい気候です。

その気候ををいかし、農薬や化学肥料などを極力抑え、土壌づくりや栽培方法などを工夫しながら、安全で安心して食べれるお米が作られています。

「ななつぼし」は、無洗米にするとさらに美味しくなります

「ななつぼし」の味を調べると、『ホクレン』では甘味と粘りの究極のバランスと謳っています。

「ななつぼし」は、美味しいと人気ですが、ただ美味しいのではなく、しっかりとした食べ応えのある食感と艶・粘りがあり、優しくあっさりした甘味もあります。

「ひとめぼれ」を親に持つ「ななつぼし」ですから美味しいのは、間違いありません。

無洗米にすると他のブランド米よりおいしくなる

ホクレンで発行している北のごはん倶楽部でこのような記事を見つけました。

 無洗米にすると普通のお米は、食味値が落ちますが、「ななつぼし」は、食味値が上がっています。

北のごはん倶楽部

・食味値は機械でお米に含まれている成分を測定し、おいしさを総合的に評価した数値のことです。

100点満点で、日本産のお米では65~75点が標準です。

「ななつぼし」無洗米にすることによって、美味しさがよりアップしているのが分かりますね。

北海道一の作付け面積「ななつぼし」

令和4年の作付面積を見てみると「ななつぼし」は、49%
北海道米の約半分の作付面積です。

「ななつぼし」は、南は函館市から
北は羽幌町まで全道各地で生産されています。

出典:北海道米love

無洗米「ななつぼし」を食べてみた!!

上川・空知産の「ななつぼし」です。

しっかり、無洗米のシールが貼られていました。

真空パックで送られてきました。

きれいな粒ぞろいですね。

いつもは、玄米で注文することが多いので自分で精米しますが、無洗米なのでこのまま炊いてみます。

普通精米の「ななつぼし」より艶があるように感じます。

さっそく食べてみますね。

無洗米「ななつぼし」を食べた感想

粘り・モチモチ感がいつもよりあります。

普通精米の「ななつぼし」と「ゆめぴりか」の中間という感じでしょうか!!

いつも通り香りも良く、甘みもありますね。

噛み心地もしっかりあります

おにぎりにして冷たい状態で食べてみましたが、硬くならずにとっても美味しいです。

炊き込みご飯・酢飯にしてもとっても美味しかったです。

無洗米「ななつぼし」の美味しい炊き方

精米したお米には、肌ヌカがのこっています。

精米機で精米したときに取れたヌカが、粘着性の強いヌカは再びお米の表面についてしまいます。

これを肌ヌカといいます。

肌ヌカが残ったお米をそのまま炊くと、ヌカ臭いご飯になってしまいますのでしっかり研がないとなりません。

無洗米は、精米したお米からこの肌ヌカをとったお米ですからとがずに炊くことができます。

無洗米の美味しい炊き方

無洗米は、お水を加えるだけで研ぎません。

ほこりなど気になる方は、軽くすすぐだけにしましょう。

無洗米を砥ぐとべちゃべちゃなご飯になったり、栄養が流れてしまいます

浸水時間は、普通のお米と一緒ですが60分以上は、浸しましょう。

無洗米は、肌ぬかまできれいに取り除いてあるので炊飯器の目盛りより水は、大さじ1~2杯多めにします。

水が足りないと冷めた時に硬くなります。

ご飯が炊きあがったら10分蒸らし、おかまの底から水分を飛ばしながらほぐしましょう。

購入者の口コミ

良い評価
一粒づつがしっかりしていて美味しいです。
あっさりしていてどんなおかずにも合います。
お弁当にしても美味しいです。
甘味があり美味しいです。
ちょっと辛口評価
べちゃべちゃな炊き上がりでした。
段ボールがボロボロでした。